車中泊キャンプ・車中泊旅に少人数や日帰りで行くときには、「軽キャンピングカー(軽バン)」がおすすめです!
VANLIFE JAPANでも軽バン生活さんや弁護士バンライファーのりょうすけさんなど、軽キャンでの旅を楽しんでいる方々にインタビューをしてきましたが、インタビューを通じて「軽自動車で車中泊をする楽しさとメリット」を感じました。
そこで今回は、キャンピングカーのシェアリングサービスを展開している「Carstay」でレンタルできる「軽自動車ベースのキャンピングカー」をご紹介します。
▼小型キャンピングカーの魅力をご紹介!
「Carstay」では、車中泊スポットの検索・予約サービスと、キャンピングカーのシェアリングサービスを展開しています。キャンピングカー車両は2025年3月現在、日本全国で560台以上が登録されており、こちらのページから車両の検索が可能です。
運転席の上にバンクベッドのあるタイプや、ハイエース(トヨタ)やキャラバン(日産)を車中泊仕様にしたバンコンタイプ、軽自動車の軽キャンタイプなど、さまざまなタイプの車両が登録されています。
今回は数ある車両タイプの中から、「軽キャン」と呼ばれる軽自動車をベースにしたキャンピングカーをご紹介していきます。
まずは車中泊やキャンプ、そしてキャンピングカーの運転初心者のかたにおすすめしたい軽キャンです!
「HARRY’sキャンピングカー2」は、後方シートがフラットになっており、大人2人が寝られる広々とした車内スペースを確保しています。
FFヒーター、スタッドレス装備で冬のキャンピングカー旅行も快適です!
高級カプセルホテルのようなおしゃれな軽キャン「◇◇お洒落なカプセルホテル号◇◇」。
追加オプションのキャンプギアが無料!テーブル・シンク・ガスコンロが備え付けられており、車内での調理も可能です。
キャンピングカーを気軽に試してみたいかたへおすすめの1台「ミニポップビー」。
ポップアップルーフを展開すると広々した空間で過ごすことができます。また、FFヒーター装備で秋冬も快適な車中泊生活が楽しめます。
経済性・機動性・居住性を兼ね備えた軽規格キャンパー、インディ108。
インディ108は、軽トラック(ダイハツ・ハイゼットトラック)をベースにした軽自動車8ナンバー登録のキャンピングカーです。リアにアルミボディパネルで構成した居住用シェルをドッキングした、いわゆる“軽トラベースのキャブコン”です。
「最高のキャンプ体験をすべての人に」をモットーに、「小回りの利く軽自動車×キャンピングカーの快適さ」のいいとこ取りをした軽キャンパー「BONFIRE」。
ルーフテント搭載で最大3名就寝が可能です。追加オプションのキャンプギアで手ぶらキャンプが楽しめます。
「JP STAR Happy1+」は、かわいいキャンピングカーで家族・お友達・ペットと快適に過ごしたいかたや、3日~1週間の長期の車中泊にもおすすめのシリーズです。
コンパクトな車両に機能が充実!ダイハツ・ハイゼットをベースにしており、運転がしやすく初心者でも操作が簡単です。
ソロキャン・一人旅がお好きなかたにおすすめしたい軽キャンです!
1人の時間を贅沢に楽しみたいかた。デスクとサブバッテリー(ポータブルバッテリー)装備で、ワーケーションにも利用可能です。
この記事では、Carstayに登録されている「軽キャン」をご紹介しました。
今回紹介した車両以外にもさまざまな軽キャンが揃っています。ぜひ自分に合う軽キャンを見つけて、家族や仲間と一緒に素敵な思い出を作ってみてくださいね。
▼軽キャン以外にもさまざまなキャンピングカーが登録されています